2025年、DJIから待望の新機種「DJI Mini 5 Pro」が登場しました。
これまで圧倒的な支持を得てきた「DJI Mini 4 Pro」の正統進化モデルでありながら、センサー性能や飛行時間、そしてインテリジェント機能に大幅な進化を遂げています。
本記事では、Mini 4 Proとの違いを徹底的に比較し、進化したポイントや選び方の目安を詳しく解説します。これから初めてドローンを購入する方や、買い替えを検討している方にとって必見の内容です。
デザイン・サイズ・重量
Mini 5 Pro
-
重量:249g未満
-
折りたたみ式デザインで持ち運びやすく、旅行やアウトドアにも最適。
-
空力性能が改善され、風の抵抗を受けにくく安定性が向上。
Mini 4 Pro
-
同じく249g未満で、型式認証取得機種。
-
携帯性に優れ、すでに軽量ドローンの完成形に近い仕上がり。
➡ 違い:外観のサイズ感は大きく変わらないものの、Mini 5 Proは空力設計の改善により、強風下での安定性が向上しています。
カメラ性能
Mini 5 Pro
-
1/1.3インチCMOSセンサー
-
有効画素数 48MP
-
動画撮影:最大4K/120fps対応
-
デュアルネイティブISOで広いダイナミックレンジを確保
-
HDR撮影性能が向上し、逆光や夜景での撮影が得意
Mini 4 Pro
-
同じく1/1.3インチCMOSセンサー
-
有効画素数 48MP
-
動画撮影:最大4K/100fps
-
HDR動画撮影に対応
➡ 進化点:Mini 5 Proは最大120fps撮影が可能になり、スローモーション映像の表現力が強化。ナイトモードの性能も向上しています。
検知システムと安全性能
Mini 5 Pro
-
全方向デュアルビジョンシステム
-
前向きLiDARと機体底部の赤外線センサーで補完
-
複雑な環境下でも精密な障害物検知が可能
Mini 4 Pro
-
全方向デュアルビジョンシステム
-
機体底部に3D赤外線センサーを搭載し補助的に使用
➡ 違い:Mini 5 ProはLiDARの採用により、狭い空間や夜間でも安定した障害物検知が可能。Mini 4 Proも高性能ですが、精度ではMini 5 Proが一歩リード。
最大飛行時間
Mini 5 Pro
-
36分(インテリジェント フライトバッテリー使用時)
-
52分(インテリジェント フライトバッテリー Plus使用時)
Mini 4 Pro
-
34分(インテリジェント フライトバッテリー使用時)
-
45分(インテリジェント フライトバッテリー Plus使用時)
➡ 進化点:Mini 5 Proは最大52分の飛行が可能になり、飛行時間が大幅に延長。バッテリー交換の頻度が減り、撮影効率が大幅に向上します。
インテリジェント機能
Mini 5 Pro
-
アクティブトラック強化
-
LiDAR補助で複雑な環境でも正確に被写体を追尾
-
-
マスターショット進化版
-
撮影後に自動編集しSNS投稿向けの短尺動画を生成可能
-
-
高度なウェイポイント飛行
-
複雑なルート設計が可能になり、業務利用にも対応
-
-
ナイトモード強化
-
AI補正により夜景撮影が格段に美しく
-
-
共通機能:パノラマ撮影、スローモーション、フォーカストラック、RTH(自動帰還)など
Mini 4 Pro
-
アクティブトラック(基本的な追従は可能だが精度はMini 5 Proに劣る)
-
マスターショット・クイックショット搭載(編集機能はシンプル)
-
ウェイポイント飛行(基本的な経路自動飛行に対応)
-
ナイトモード撮影可能(ただしノイズが目立つ場合あり)
➡ 進化点:Mini 5 ProはAI処理能力が大幅に強化され、「自動撮影 → 編集 → シェア」までの流れを1台で完結できるレベルに進化しました。
初心者が迷いやすいポイントFAQ
Q1. Mini 5 ProとMini 4 Proの追従機能はどれくらい違いますか?
A. Mini 5 ProはLiDARセンサーにより、被写体を見失いにくく、木々の多いエリアや人混みでも安定して追従可能。Mini 4 Proは基本的な追尾はできますが、複雑な場面では外れることがあります。
Q2. 飛行時間の差はどれくらい体感できますか?
A. Mini 4 Proが最大45分に対し、Mini 5 Proは最大52分。7分の差ですが、実際の撮影現場では「あと1テイク撮れるかどうか」に直結する大きな進化です。
Q3. 初心者でもマスターショットは使えますか?
A. どちらも簡単に使えます。ただしMini 5 Proは撮影後に自動で動画編集まで行ってくれるため、初心者には特に使いやすいです。
Q4. 業務利用するならどちらが適していますか?
A. Mini 5 Proです。飛行時間の延長、LiDAR搭載による安全性、ウェイポイント飛行の自由度が高く、点検・測量・不動産撮影など業務シーンでの実用性が格段に向上しています。
まとめ
-
Mini 4 Pro:初心者〜中級者向け。高性能だが、ややシンプル。
-
Mini 5 Pro:プロレベルの撮影や業務用途に耐えうる「完成形のMini」。
もし「趣味や旅行で手軽に空撮したい」ならMini 4 Proで十分。
しかし「ワンランク上の映像制作や業務利用を視野に入れている」ならMini 5 Proが最適です。
垂水ドローンスクールはDJI正規販売代理店です。
お問い合わせはコチラまで
コメント
コメントを投稿